黄蓋は呉の武将であり、孫堅の代から親子3代に仕えた人物です。
呉書によれば、「孫堅が拒否するとこれに従った」とあるので、孫呉のあらゆる武将たちの中で、黄蓋は最も古株といっていいでしょう。
漫画版三国志でも、赤壁の戦いにおいて周瑜と協力して敵を欺く役割を買って出た老将として度々登場しますので、黄蓋のことが記憶に残っている漫画読者も少なくないのではないでしょうか。
それでは、史実における黄蓋を紐解いていきましょう!
人間的に出来た人である黄蓋はまさに臣下の鏡
赤壁の戦い以前の黄蓋の活躍は、史実にはあまり詳しく書かれていません。
それでも、「孫堅が挙兵するとこれに従って、荊州の反乱や董卓討伐に従軍して活躍した」といった記述や、「孫策の江東性はに従った」といった記述があるので、孫堅や孫策が群雄の一人として覇を争っていたときにその傍らで活躍していたことは間違いないでしょう。
黄蓋は、統治が困難な地域の長官として積極的に派遣されていたようで、強きを抑え弱気を助けるように統治していったため、どの地域でも人々は安心して暮らすことが出来たとのことです。
また、風貌には威厳があり、指揮下の兵にも優しく思いやりをもって接していたので、兵達も黄蓋を尊敬して彼のために戦ったとのことですね。
孫家の旗揚げ当初からの老臣である黄蓋は、統治を任せればどんな土地であれ無事平定し、軍を任せれば部下に敬愛される指揮官であったという点において、誰もが「こういう部下ほしい!」と思ってしまうようなまさに臣下の鏡でした。
赤壁の戦いでみせた旧友韓当との友情
赤壁の戦いでは、漫画の影響で「黄蓋といえば曹操に偽りの投降をした武将」といったイメージが強いのですが、史実の黄蓋は、偽りの投降を決行した後しっかりと戦に参加しています。
その際、黄蓋は流れ矢にあたって長江に落ちてしまい、負傷したまま厠に放置されていたのですが、戦地で見かけた韓当の名前を必死に叫び、それに気付いた韓当が涙ながらに黄蓋を救ったというエピソードがあります。
黄蓋も韓当も孫堅の代からの孫呉の家臣ですから、おそらく二人は旧知の仲であり、孫家の黎明期から一緒に頑張ってきた戦友なのでしょう。
そんな戦友どうしが戦地で助け合うエピソードにはぐっときますよね。
実直に仕事をこなす人ほど評価される
史実によれば、黄蓋は、決断力があり、事務も長期間滞らせることが全くありませんでした。
黄蓋の実直な性格が窺い知れますね。
そんな彼が病没したときには、孫呉の人々はこぞって悲しみ彼を偲んだといい、孫堅も彼の子どもの関内候の爵位を授けました。
主君、国民ともども、黄蓋に最大限の賛辞を送っているわけです。
現代社会では、超優秀な天才型の人間に憧れを抱く人も多いと思いますが、社会に出てから本当に評価されるのは与えられた仕事を実直にこなす勤勉型の人間ですよね。
黄蓋のような人物こそ、現代社会において必要とされる人材なのではないでしょうか。