ゆるさんの自己紹介

魏の曹休文烈!曹操に可愛がられ大司馬にまで昇った彼はただのやられ役じゃない!?

曹休は魏の武将であり、曹操の挙兵当時から曹操、曹丕、曹叡の3代に渡って魏に仕えた人物です。

曹休といえば、漫画において呉の周魴の偽りの投降を信じて呉領深くまで進軍してしまい、陸遜軍の挟み撃ちにあって大敗したことが描かれているため、曹姓にとって出世しただけの凡庸な将軍といったイメージを持たれているのではないでしょうか。

曹真といい曹休といい、漫画版三国志では、曹姓の武将たちを呉蜀のやられ役として起用しがちですね。

曹休の場合、周魴の偽りの投降を信じて大敗してしまったことは事実なので、やられ役としての資質はあったわけですが、それでも史実の曹休は優秀な人物なのです。

史実に基づいて曹休の事績を追っていきましょう。

曹操のもとに駆けつけて大いに気に入られる幼少時の曹休

曹休は、早くに父を失って幼少時を呉郡で暮らしていたのですが、曹操の挙兵に伴い、わざわざ変名を使ってまで呉郡、荊州、陳留郡へと渡り曹操のもとへ出向きました。

呉軍から陳留郡というと、当時の徒歩や馬での移動を考えるとかなりの距離であり、そんな距離を走破してまで自分のもとに赴いてくれた若き曹休を曹操は大いに気に入ります。

曹操は、自分の側近たちに向かって「この子は我が家の千里の駒だ」と言って曹休を褒め称え、我が子の曹丕と同様に曹休を可愛がりました。

如何に曹操の一族とはいえ、まだ幼い身でありながら曹操の志に呼応して千里の道を走破するくらいですから、曹休がいかに強い信念をもった人物だったかがよくわかりますね。

曹操のお気に入りとなった曹休は、その後軍事に参加して大いに武功をあげていきます。

スポンサーリンク

実は対呉戦で大いに活躍していた曹休

漫画だけを読んでいると、曹休は呉に大敗した人物といったイメージしかないかもしれませんが、史実における曹休は、 周魴の偽りの投降に騙されるまでは、対呉戦で大いに活躍して呉を打ち破った指揮官だったのです。

もともと曹休は、対呉の要であった夏侯惇が没した後の後任として対呉の要地を守る役割を担うことになります。

それからは、曹休は呉が攻めて来ればこれを防いで勝利し、呉を攻めれば徐盛ら呉の名将を打ち崩して大いに戦果をあげ、まさに対呉戦において攻守ともに活躍したのです。

周魴の偽りの投降を信じてしまったときは、司馬懿とともに二方面からの呉征伐の職務を遂行するところだったのですが、これまでの対呉戦における実績から鑑みても、曹休が司馬懿と並んで二方面の一方を任される司令官となるのは、特に疑問を感じる点はありませんね。

敗戦のショックでなくなってしまう曹休

対呉戦で大いに活躍した曹休ですが、 周魴の偽りの投降を見抜けずに大敗を喫してしまい、そのショックから悪性腫瘍を患ってなくなってしまいます。

これまでの功績や曹一族であることを鑑みると、そこまで気に病まずとも再起のチャンスはいくらでもあったと思うのですが、これまで曹一族であることを誇ることなく愚直に任務を遂行してきた曹休にとっては、この度の大敗に関して自分を許せなかったのでしょうね。

僕はそんな曹休がかっこいいなと思います。

確かに、大敗したのは事実だけど、それを気にして亡くなってしまうほど国のことを思っていた曹休は、まさに臣下の鏡だなと思うのです。