ゆるさんの自己紹介

蜀の張苞!張飛の息子として関興とセットで活躍したのは漫画だけ…

張苞は蜀の武将であり、あの張飛益徳の息子にあたる人物です。

張苞と言えば、漫画版三国志では関羽の息子の関興とセットで登場し、張飛の武勇を受け継いだかのような勇猛さで敵軍をなぎ倒していく姿が印象的ですね。

漫画版三国志の読者であれば、張苞と言えばすぐに頭に思い浮かぶくらい大活躍をしていますし、単純に張飛の息子というポジションもあって非常に応援しやすいキャラクターといえますね。

それでは、張苞の事績をみていきましょう。

漫画版三国志では関興と同様の活躍をみせる張苞

漫画版三国志では、張苞は夷陵の戦いで初登場します。

夷陵の戦いといえば、関羽の弔い合戦として劉備が呉に挑んだ戦ですが、戦がはじまる準備段階において張飛が 范彊と張達の手にかかってなくなってしまい、その范彊と張達が呉に寝返ったため、張苞にとっても夷陵の戦いは父の弔い合戦となりました。

その夷陵の戦いにおいて、張苞は父に負けずとも劣らない武勇を発揮し、最終的には父の仇である范彊と張達を倒して仇討ちを果たします。

その後は、劉備なきあとの蜀において、関羽の息子関興とともに北伐の主力武将として活躍し、諸葛亮に従って数々の武功をあげていきます。

この頃の蜀は人材不足であり、主力級の武将といえば趙雲や魏延といた歴戦の老将しかいなかった中で、関興と張苞は若くして趙雲や魏延と同様の武勇を誇る将来有望な勇将として華々しく登場したため、漫画読者としても非常に思い入れがあるのではないかと思います。

しかし、そんな大活躍の張苞ですが、北伐の途中で誤って谷へ転落してしまい、そのときの傷がもとでなくなってしまいます。

若武者として将来を渇望されていただけに、非常にショッキングなシーンでもありましたね。

スポンサーリンク

史実における張苞は関興以上に情報が少ない

それでは、史実における張苞はどんな人物だったのかと言うと、はっきり言って何一つわかりません。

関羽の息子である関興と一緒で、漫画において活躍の場が与えられただけで、実際のところは何も功績をあげることなくわかくしてなくなっているのです。

なので、夷陵の戦いに参加した事実もなければ、北伐で武功をあげた事実もありません。

しかも、張苞の場合、関興よりもさらにたちが悪く、「父に先んじてなくなった」と記載があるのみで、武功どころか人柄や官職すらわかっていないのです。

関興の場合は、史実に功績が残されていないとはいっても、諸葛亮に将来を羨望されていたという記載があったり、馬良の後任として大抜擢されたという事実があるので、それなりに優秀な人物であったであろうことが推測されます。

だけど、張苞の場合、あまりにも記述が少なく、彼がどのような人物だったのかまるっきりわからないのです。

関興とセットで登場させることによりストーリーに華やかさを

張苞が漫画版三国志で活躍した意義は、関羽の息子である関興とセットで張飛の息子である張苞を登場させることにより、悲運にもなくなってしまった関羽・張飛の義兄弟を若い関興・張苞に投影させて、読者の心をつかむためといえるでしょう。

そのために、漫画版三国志では、劉備が関興と張苞に義兄弟の契を交わさせる場面が描かれており、最初から漫画を読み進めてきた読者からすると、すごく感慨深いシーンになっています。

このように、史実では何ら活躍していない武将であっても、物語を華やかに盛り上げる要素として登場させることにより深みのあるストーリーへと発展させた漫画版三国志は、史実に負けずとも劣らない面白い読み物だなと思いますね。